シャコ採り&マテ貝採りに最適な日だけをピックアップしました。
近所のおじちゃんによると、大潮でなくても採れるようですが、
潮見表で潮の高さよーく見る必要があるので、
大潮と、大潮周辺の中潮がねらいやすいです。
干潮のピークをすぎると、
どんどん潮が満ちてきてしまうので、
漁はじまりの時間めざして、
現地に向かうのがおすすめです。

▼岡山県倉敷市玉島の潮見表から
玉島の潮見表はコチラ
岡山県 の潮干狩りや釣りに最適な潮汐・潮見表カレンダー 潮MieYell(しおみエール)潮干狩り 磯遊び 釣り フィッシング ボート 水上オートバイ サーフィン ダイビング などマリンレジャーを応援する潮汐・潮見表カレンダーサイトです。
潮干狩りや釣りに最適な潮汐表・潮見表です。お天気と合わせて日本全国の潮の状態、満潮・干潮の時刻、大潮・小潮、日出・日入・月出・月入・月齢を「パっと」表示。プリンターで印刷しておでかけしよう!レスポンシブwebデザインでPC、タブレット、スマートフォンのどれでも見やすくしています。
マテ貝採りには、塩をボトルにいれてもっていきましょう!
2LペットボトルでもOK
乙島ジャコ(アナジャコ)採りの場所や、採り方についてはコチラ
マテ貝採りには、こんなボトルに塩を入れて持っていきましょう!
2LペットボトルでもOK!
コメント